14日、地域猫セミナーです

愛知地域猫実行委員会の19団体が力を合わせ、今年も地域猫セミナー開催します!
6回目となる今回は瀬戸市で開催。尾張地区が近いので、尾張地区の行政の方々から問い合わせをけっこういただいてます。まだまだ行政とボランティア、住民が協働で地域猫活動をしている自治体が少なく、これでは地域猫活動が進みません。
今回の講師、久野さんが大府市環境課長、協働課長だった時の5年間、当会と協働しながら地域猫活動を進めてきました。ボランティアだけに任せるのではなく、お互い何ができるかを考えながら共に地域の野良猫問題解決のために動いてきました。その成果は大きかったと思います。どう取組んでいったらいいのか悩んでる行政の方、ボランティアの方がいらっしゃると思います。
是非、参加していただいて解決の糸口になれば幸いです。

 

12月8日譲渡会終わりました

本日もたくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました😊

本日は7匹のニャンズが参加しました。
残念ながらトライアルは決まりませんでしたが、
引き続き皆様のご参加をお待ちしております。

参加猫さんたちです😻

コマ君
預かり宅にて人馴れはばっちりですが、
譲渡会では緊張気味💦
チャームポイントは鼻の横のほくろです( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

キジシロのにこ君
ボランティアの応援に来てくれた女の子の
膝の上でくつろいでいました🐱
最初はおびえて少し震えたけど、
抱っこされてからは
とっても落ち着いてたね🐈

 

 

 

 

 

 

 

とっても愛嬌のあるうたちゃん
今日もいっぱい可愛く鳴いて参加者のハートを鷲掴みに❤
ただ中々飼い主さんが現れません😢

 

 

 

 

 

 

 

ももちゃん🍑
4兄弟の末っ子ちゃん。
譲渡会は苦手で今日はブランケットに
くるまって隠れてたね💦
預かり宅では他の猫達に甘えるのが大好きな子ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

こてつ(兄) & こたろー(弟)🐱
愛嬌たっぷりこてつ兄ちゃんと、
自由奔放な弟です。
とってもイケニャンな2匹です。
兄弟揃って可愛がってくれるお宅だと嬉しいです♪

レオン君🐱
とっても毛並みが美しい子です。
少しやんちゃなところがありますが、
可愛いですよ~~!!

 

 

 

 

 

 

 

にこ君を抱っこしてくれた、
ボランティア参加の女の子が書いてくれた
✨もも&こてつ&こたろーの紹介パネルです✨
猫への愛であふれていますね👏👏👏👏👏
↓↓↓画像クリックで拡大できます↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

又、ご寄付を沢山いただきました🙇‍♀️
皆様の温かいご支援ありがとうございます

↓↓↓↓↓K様より↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

ホームページやインスタグラムで
情報等掲載しております。
ホームページの猫紹介ページでは
写真をクリックすると紹介文がございます。
そちらも是非ご覧になってください😄

又、気になる猫たちがいましたら
下記へ是非お問合せください。
個別で見合いやトライアルの対応いたします。【問合せ先】
obu_neko@yahoo.co.jp

今後の譲渡会は下記日程となります。
場所はコラビアです(大府市森岡町4-8)

12月22日(日)13:30〜15:00

皆様のお越しをお待ちしております😺

11月のご寄付とお礼🐈

【11月のご報告】

こうして猫が繋ぐご縁で助け助けられて本当に嬉しくて大感謝です❣
たくさんご支援ありがとうございます。<(_ _)>

****今月のガリレオ君****

一緒に写っているのが、ふとっちょの義父と義母です😊
こうしていつも暖めてもらっています💛コノシロと茶トラの2匹は出会ってすぐに気が合って、似た者夫婦化してしまい(笑)
一緒にガリレオを可愛がってくれている存在です。⑯コノシロは保護してから7年間ずっと譲渡希望中ですが…😂


【お知らせ】

ホームページやインスタグラムで
情報等掲載しております。
ホームページの猫紹介ページでは
写真をクリックすると紹介文がございます。
そちらも是非ご覧になってください😄

又、気になる猫たちがいましたら
下記へ是非お問合せください。
個別で見合いやトライアルの対応いたします。
【問合せ先】obu_neko@yahoo.co.jp

今後の譲渡会は下記日程となります。
場所はコラビア(大府市森岡町4-8)

12月 8日(日)13:30〜15:00
12月22日(日)13:30〜15:00
令和7年1月 12日(日)10:30〜12:00
1月26日(日)13:30〜15:00

皆様のお越しをお待ちしております😺

「猫でトラブらない街づくり」セミナーに参加して

11月30日、京都で開催された、動物の法と政策研究会主催のセミナーに参加しました。
京都市動物愛護センター所長伊東様から、センターの取組みと、まちねこ活動支援について。やはり殺処分の80%は所有者不明の子猫であり新生猫。地域猫しか殺処分を減らす手立てはないので「まちねこ活動」を支援し、無料手術をしているというお話しだが、聞いていて、ボランティアに丸投げのようにも感じたのは私だけだろうか?
次に杉本彩さんの挨拶。社会に影響のある芸能人が発信してくださるのはとても有り難いことです。請願署名、是非お願いします。

次に研究会猫部会部会長宮崎様から行政アンケート結果について膨大な資料。すごい!です。
その後、西山獣医師による「なぜ動物病院によって不妊去勢手術料金が異なるのか」は米国では2種類の病院(一般病院
とHQHVSN)が当たり前のようにあり、HQHVSNとは多数の動物に行う質の高い不妊去勢手術専門のクリニック。行政や動物愛護団体施設、低所得者が利用。低料金の仕組みは独立採算でスピードと数、1人でやってるので人件費もいらず、でも安全性は一般手術よりも安全という数字がでている。手術だけなので、一般病院と必ず連携し、助け合っているそう。色々な仕組みが聞けて良かったです。
最後にNPO法人アナイス理事の髙木様。髙木さんの講演を聴くのは本当に久しぶりで、聴いた後はいつもニンマリしてしまいます。地域猫活動を16年していますが、活動だけしてると当たり前であることを忘れていたり、どう説明して理解してもらおうかと悩んだりもあるのですが、髙木さんの講演でハッとさせられたり答えが見つかったりと、やはり勉強は大切と実感します。今回、とても心に残ったのは、野球などのコーチをボランティアでやってると「ご苦労様、大変ですね」となるのに、同じ地域のためにやってる地域猫活動のボランティアには、「猫が好きなんだね」となる。
野球やサッカーなどの子供達の練習や試合は親御さんが交代で飲み物や差し入れなどしてるけど、地域猫をお世話してる人達は餌も手術費も自腹。同じ地域貢献してるのに。このギャップ!!
よく地域猫活動をそこでやってるから捨てられるという人がいるが、捨てる人はそこまで考えて捨ててない。地域猫活動をやってるから捨てられたとわかる訳で、何もしてなければ捨てられたことも増えててもわからない。確かに!
地域猫活動をする上で大切なことは、「お困り事を解決するという形に持っていくこと。」

懇親会では、参加者の紹介もあり、全国(北海道から九州まで)から沢山の人が参加されてたことを知りビックリ!
当会メンバーの中島弁護士も一緒に参加したのですが、若い弁護士さんの多さにもびっくりしたと同時に、昔とは違い動物問題に真剣に向き合ってくださってる弁護士さんが増えてることにとても感激しました。
写真、一枚しか撮れず💦撮り忘れてしまいましたが、会場は満タンで熱気がすごかったです!
主催された動物の法と政策研究会の皆様、お疲れ様でした。
有意義な時間をありがとうございました。

11月17日譲渡会終わりました

本日はたくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました😊

7匹のニャンズが参加し
4匹のトライアル申込みをいただきました✨
ありがとうございます😊

🌟トライアル決定の猫たち🌟
ピンちゃん💙
地域猫として地域の高齢の方がお世話
していましたが小さくお外の生活は過酷で
不憫なので譲渡会参加となりました。
初参加で緊張気味でしたが抱っこ大好き
ゴロゴロすりすりな子ですよ❣️

まいちゃん❤️
姉妹のはちちゃんが譲渡され寂しかったかな。
猫同士は大丈夫なので先住猫さんに
受け入れてもらえますように🙏

にいに💚ぽんぽこりん
前回トライアル申込みをいただいたのですが
猫アレルギーを発症されてしまい泣く泣く
トライアル中止となりました。
この子たち❗️と心に決めて申込みいただき
準備もたくさんしていただいたのに
とても残念がられていたそうです😢
改めて参加し新たな出会いがありました✨

↓他の参加猫たちです😸
うたちゃん🎶
猫にも人にも懐っこく愛嬌のある女の子🩷
うちの子にしたい位可愛いのに
何故かご縁がありません。

こまちゃん💙
困り顔のこまちゃん。にこちゃんと兄弟です。
9月保護されましたが、真菌のため
今日初参加となりました。
ビビり気味ですが抱っこもできますよ😄

にこちゃん🧡
いつもニコニコしてるけど今日は緊張😅
こまちゃんと同じく真菌で
今日譲渡会デビューとなりました。
白ソックスが可愛いんです😊

↓保護当時のこまちゃん&にこちゃん

↓この時からこまちゃん困り顔です😆

当日欠席みっちゃん
洗濯ネットで捕獲を試みるも2回失敗💦
3回目は久々イカ耳&シャー発動🚀
普段はゴロゴロすりすりなのに〜😭

又、ご寄付もいただきました🙇‍♀️
皆様の温かいご支援ありがとうございます🥹

 

ホームページやインスタグラムでも
情報等掲載しております。
ホームページの猫紹介ページでは
写真をクリックすると紹介文がございます。
そちらも是非ご覧になってください😄
(一部掲載準備中もございます)

又、気になる猫たちがいましたら
下記へ是非お問合せください。
個別で見合いやトライアルの対応いたします。【問合せ先】
obu_neko@yahoo.co.jp

今後の譲渡会は下記日程、
場所はコラビア(大府市森岡町4-8)です。
12月 8日(日)13:30〜15:00
12月22日(日)13:30〜15:00

皆様のお越しをお待ちしております😺

11月3日譲渡会終わりました

本日は快晴の三連休の中、お越しいただき
ありがとうございました🍀
お出かけされた方が多いからか
少し淋しい譲渡会となりましたが参加者様と
じっくりお話することができました😊本日は捕獲失敗など諸事情が重なり
ニャンズも2匹と少ない参加となりました💦
次回は準備中の猫たちも参加予定ですので
是非お越しください🙇‍♀️モモ🍑
四姉妹の残るお嬢。
今日はご機嫌斜めなのか少しヴ〜状態。
撮影者のスマホケースの柄が怖かったかな💦
預かり宅ではゴロゴロ甘えん坊なんですよ❤️

↓左のスマホケース柄が怖かったかな?

うたちゃん🎶
懐っこく愛嬌のある女の子です💕
人間にも猫にも誰にでも馴れ馴れで

又、ご寄付もいただきました🙇‍♀️
皆様の温かいご支援ありがとうございます🥹


ホームページやインスタグラムでも
情報等掲載しております。
ホームページの猫紹介ページでは
写真をクリックすると紹介文がございます。
そちらも是非ご覧になってください😄
(一部掲載準備中もございます)

又、気になる猫たちがいましたら
下記へ是非お問合せください。
個別で見合いやトライアルの対応いたします。【問合せ先】
obu_neko@yahoo.co.jp

今後の譲渡会は下記日程、
場所はコラビア(大府市森岡町4-8)です。
11月17日(日)13:30〜15:00
12月 8日(日)13:30〜15:00
12月22日(日)13:30〜15:00

皆様のお越しをお待ちしております😺

9,10月のご寄付とお礼🐈

【9月のご報告】

【10月のご報告】

お心遣いに感謝いたします❣<(_ _)>
猫たちのことご心配くださりありがとうございます。寒くなりましたので皆さまもご自愛くださいね💞


****今月のガリレオ君****
「こじんまり」

食欲も元気も通常運転です
温かい時期は安定するのですが、寒くなると体調崩すので、、これからが気を付ける時期ですね💦冬はふとっちょの義父と義母に暖めてもらいます😊


【お知らせ】

ホームページやインスタグラムで
情報等掲載しております。
ホームページの猫紹介ページでは
写真をクリックすると紹介文がございます。
そちらも是非ご覧になってください😄

又、気になる猫たちがいましたら
下記へ是非お問合せください。
個別で見合いやトライアルの対応いたします。
【問合せ先】obu_neko@yahoo.co.jp

今後の譲渡会は下記日程となります。
場所はコラビア(大府市森岡町4-8)

11月 3日(日)13:30〜15:00
11月17日(日)13:30〜15:00
12月 8日(日)13:30〜15:00
12月22日(日)13:30〜15:00

皆様のお越しをお待ちしております😺

10月27日譲渡会終わりました

市内イベントがあり参加者様が来られるか
不安でしたがたくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました😊

本日は12匹のニャンズが参加し
3匹のトライアル申し込みをいただきました🙌
他の皆様もとても真剣に考えられ
会員とたくさんお話ししていただきました。
是非ご検討よろしくお願いいたします。

🌟トライアル決定🌟
レオンくん
ある日、藪の中から子猫の鳴き声がする。
と心配された方と会員とで周辺を捜索👀
ウエットフードを食べない子で大変でしたが
背後から静かに会員が手掴みで捕獲😆
最初から馴れ馴れの子でした。
初参加でトライアル❗️
保護された経緯といい幸運な男の子ですね✨

🌟トライアル決定🌟
にぃに💚ぽんぽこりん(一般参加)
兄弟一緒の譲渡を希望しておりましたが
2匹は厳しいかな。と思っていたところ
2匹ご希望のご家族様が来てくださいました✨
運命の出会いは唐突に来るんですね😭
トライアル頑張るんだよ💪

モモ🩷
四姉妹兄の残るお嬢。
初めてひとりぼっちの参加で緊張気味かな?
ニャッニャ💕ととても可愛く
話しかけてくれますよ😊

うたちゃん💜
とても懐っこく愛嬌のある女の子です😍
預かり宅では先住猫たちのアイドルです🎶

あらひー❤️白州❤️響
シャイな3匹。白州と響は兄妹です。
あらひーちゃんは初参加。
緊張気味ですがクリクリお目目で可愛い🥰
響は気配を消す為ケージに顔押し付け過ぎ😅


みっちゃん
捕獲に失敗しつ時間をかけて再捕獲🚨
緊張MAXで荒い呼吸💦
預かり宅では撫で撫でも抱っこもでき
膝乗り、腕枕大好きな甘えん坊なんです。
可愛さアピールできてません😓
しかし今日はイカ耳にならず🦑
すこ〜しだけ成長したかな?😅


あんこちゃん🩷(一般参加)
初参加で少し緊張気味でしたが
人馴れしていて抱っこも平気な女の子です🍀

まいちゃん❤️はちちゃん(一般参加)
譲渡会会場の雰囲気はどの子も緊張気味。
でも抱っこも出来ておもちゃを見せると
可愛い表情で反応してくれましたよ😊

又、ご寄付を沢山いただきました🙇‍♀️
皆様の温かいご支援ありがとうございます🥹

ホームページやインスタグラムで
情報等掲載しております。
ホームページの猫紹介ページでは
写真をクリックすると紹介文がございます。
そちらも是非ご覧になってください😄

又、気になる猫たちがいましたら
下記へ是非お問合せください。
個別で見合いやトライアルの対応いたします。【問合せ先】
obu_neko@yahoo.co.jp

今後の譲渡会は下記日程となります。
場所はコラビア(大府市森岡町4-8)

11月 3日(日)13:30〜15:00
11月17日(日)13:30〜15:00

皆様のお越しをお待ちしております😺

地域猫の冬支度

やっと秋らしさが感じられる10月下旬
管理場所で暮らしている地域猫たちの
シェルターの藁替えをしてきました☀️

シェルターの設置場所は
猫たちが安心してゆっくり出来るよう
分かりにくい場所にあります。
昨年も来たはずなのに。。あ!ここ!と
前回の写真も見ながら記憶を辿ります。

シェルターの中の古い藁を捨て、汚れを掃除し
新しい断熱シートと藁を敷きます。

気持ちよく使ってもらえるよう
藁をほぐしてふかふかになるよう整えます。

完成〜😺
猫たちが気持ちよく休んでくれますように😊

設置場所に戻す時もシェルター出入口から
雨の入り込まない向きを考えて設置します。

こんな白猫ちゃんが❣️
何してるん?という表情で私たちを観察👀

藁や備品をリーダーYさんが
全部準備してくれました🙇‍♀️
毎年ありがとうございます😊

K野さん、K村さんも協力いただき
ありがとうございました🙇‍♀️

これからも地域猫たちを
あたたかく見守ってください😊

不明猫 → みつかりました! 

10月9日にこのブログで、皆さまにご協力をお願いした迷子のゆめちゃん、2週間ぶりに戻ってきて、自宅にずっと仕掛けてあった捕獲器で、保護することができました。どこでどのように過ごしていたのか、ボロボロで即、動物病院に連れていったところ0.6キロも痩せていたそうです。

ご協力ありがとうございました。