今日、6月1日から施行される「大府市人と犬及び猫との共生に関する条例」と飼養施設への愛護法改正。
ようやく愛護法では、飼養施設へのケージの広さ、従事する職員の数など、具体的な数字による規制が明記され、まだまだ問題点はあるが、数字が示されたことは、大きな一歩前進だと思う。販売される動物の裏で、どれだけの動物が犠牲になっているのか、知らずに買っている人は多いと思う。そんな酷いペットショップばかりではないかもしれないが、今まで見てきた聞いてきたペットショップ、繁殖業者はそんな酷い所が多い。頭数が多くなれば餌代もトイレ掃除や健康管理も生き物だからお金や労力がかかって当然。全てに行き届くはずがない、と思っているのは私だけなのか….,
規制によって、さらなる犠牲動物を出さないためにも、愛護センター、自治体が厳しく目を光らせてほしい。二度と苦しい思いをする動物がでないように。
大府市でも、”人も動物も共生できる社会へ”と条例が制定され、大府広報6月号で特集が載りました。この条例には飼い主のいない猫についても明記されています。
広報に、「地域猫活動を促進します」と明記されたことは、地域での活動がしやすくなるし、餌やりさんが、ただ好きで餌を与えてるのではなく、もうこれ以上不幸な猫が増えないようにと、餌代や不妊去勢手術を自腹切って、お金も労力も使いやっているということを知ってもらいたい。文句を言う人は何もしないで文句だけ言い、餌やりをしている人に嫌がらせをしている事をよく耳にする。何もしないで嫌がらせをして野良猫問題が解決しますか?それどころか、解決するように頑張っている人の邪魔をする。地域に住みついている飼い主のいない猫に餌を与えてるからといって、餌を与えている人の所有権はないし、餌を与えてはいけないという法律もない。誰かが餌を与え、飼い主のいない猫の数を把握しなければ減らすことなんてできないのに、何も考えず、とにかく餌を与えるから増えるんだと言い、減らすどころか、かえって増やすことになったり環境が悪化し被害が増える原因を作っているのが何もしないで文句だけ言う人。地域で減らす活動と理解し、取り組まなければ、野良猫問題は永遠に解決しないでしょう。実際に地域で手術費用を負担し取り組んでいる所は、年間手術する猫もいなくなってるか数匹となっている。
ついつい興奮して言いたいことを書きましたが、これは14年間活動してきて思ってきたことです。野良猫が減らなければ野良猫問題もなくなりません。人のため、猫のためにも解決するための一歩を地域住民の方々が踏み出してほしいです。これは人が解決できる問題だから。