大和証券助成金贈呈式

2月3日、2024年度「第31回ボランティア活動助成」贈呈式に行ってきました。
愛知県、三重県の助成が通った14団体の贈呈式が大和証券名古屋支店で行われました。
今回、全国で441件(実際の応募はもっとあったそうですが、書類選考で残った数だそう)中、208件が決まったそうです。
当会が助成を受けるのは今回で3回目になります。
申込みには、社協の推薦文が必須で、社協の方にも大変感謝しております。
先ず、支店長様からのご挨拶。
印象に残ったお言葉を。
企業自らが社会の問題に気付き問題解決のために社会貢献していく。
日本は世界の健康寿命一位だが、心の問題が心身を脅かしている。
本当にそう思う。
ボランティア活動していると色々な方にお会いしますし、色々な地域があることを知ります。私は野良猫を通してだけですが、それでも本当に色々な考えの人や地域がある。
人が優先で動物のことは後回しという社会。でも実は人が全て原因になって動物の問題は起きている。もっとも人の生活に身近にいる野良猫。野良猫を巡って迷惑を受け悩む人、可哀想で心を痛めている人がどれだけたくさんいるか。それをなかなか社会(地域)の問題と捉えることができない行政であり社会(地域)によって、争いが起き、餌を与えてる人や罪のない猫がとばっちりを受ける。
大和証券財団の審査員の方々は野良猫問題は社会(地域)の問題、と捉えてくださってるから、助成を受けることができている。地域に必要な活動だと認めてくださり、ありがとうございます!
いただいた助成金はより多くの猫が救えるよう大切に使わさせていただきます。命に優しい町づくりが実現できるように頑張ります!
ありがとうございました!!

う~んいいね (得点+4 , 投票数4 )
読み込み中...