本日はたくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました😊保護された子猫が出てくる時期ですが
今年はまだ出てきておりません。
地域猫活動の成果かと思いつつ
まだ見つかってないだけかもと思うと
戦々恐々としています🥶🌟参加猫たち🌟
アラヒー&響&コノシロ&白州の
仲良し4ニャンズです❤️
シャイな子達ですがたくさんの方に
撫で撫でしていただき少し馴れたかな?
緊張しつつもシャー等は言わず
ちゅ〜るも食べていました😊白州くん
大好きなちゅ〜るで撫で撫で💚
響
可愛いお顔を可愛い手で隠しちゃう🥰
でも気になるから上目遣いでチェック👀
アラヒー
今日も洗濯ネットな気分😆
とっても可愛いお顔が隠れちゃっていました😅
↓アラヒーのお顔です
コノシロ
みんなのお母さん的存在🩷
響たちの緊張を和らげるように
毛繕いする優しい子ですよ☺️
又、会場にお越しいただいた方から
ご寄付をいただきました🙇♀️
皆様の温かいご支援ありがとうございます。
ホームページやインスタグラムでも
情報等掲載しております。
ホームページの猫紹介ページでは
写真をクリックすると紹介文がございます。
そちらも是非ご覧になってください😄ホームページ募集中の猫の中に
気になる猫たちがいましたら
下記へ是非お問合せください。
個別で見合いやトライアルの対応いたします。【問合せ先】
obu_neko@yahoo.co.jp今後の譲渡会は下記日程、
場所はコラビア(大府市森岡町4-8)です
6月15日(日)14:00〜15:30
6月29日(日)14:00〜15:30皆様のお越しをお待ちしております😺
不明猫捜しています!!
5月20日、大府市横根町古井戸二丁目の自宅から、脱走しました。臆病な子なので、そんなに遠くへは行ってないと思います。
臆病なので、見かけたら追いかけたりせず、お電話ください。
5月11日(日)譲渡会終わりました。
午前中の開催で少なめのご来場でしたが💦初めての方とじっくりお話できてよかったと思います(^_-)-☆
ご寄付をもってきてくださったK様もありがとうございました💛
会場の様子を写真に撮りわすれたので、参加猫の家の様子です💦
⑬1歳半♂白州くん長男(?)
⑬1歳半♀響ちゃん次女(?)
⑫1歳♀アラヒーちゃん※耳カットあり⑯7歳半♀コノシロ※耳カットあり
ホームページの「飼い主さま募集中の猫」やインスタグラムでも情報掲載しておりますので、そちらもぜひご覧になってください🐱
皆さまのご来場お待ちしております💕
次回の譲渡会は5月25日(日)14:00~15:30です。
ようやく二桁に!
地域猫活動を始めて16年、野良猫を地域猫にしていくことで路上死体処理数は必ず減少していくと思い、毎年、環境課が猫の死体をピックアップして数を出してくれていた。ピーク時は370匹!大府市は路上死体処理を知北霊園に運ぶため、1匹ずつ焼却処理料がかかる。勿論、全て税金。地域猫活動する前はそんなことも知らなかった。
毎年のようにその単価は上がっている。始めた16年前の単価は1匹5565円だったのが、今は5830円となっている。その当時200万円程使われていた税金が令和6年で82匹❗️48万円程‼️
猫だけで言うなら、150万円程の税金を減らしている事になる。
凄くない?
ずっーと、三桁から二桁にと願っていて、今回ようやく二桁になった。二桁でもまだ多い。一桁に早くなってほしいと願い活動しているが、地域猫活動ってすごいと改めて思う。何もしなければ路上死体処理数も減らず、税金も減らすことができない。野良猫を地域猫にして、一代限りの命を守っていくことで野良猫の数も減っていくし、町もきれいになるし、野良猫を介してのいざこざもなくなる。何よりも可哀想な野良猫を見て心を痛めていた子供や大人、高齢者の心も安らぐ。野良猫が減ってくことにより、野良猫の被害に悩んでいた人、猫嫌いな人にも被害が減っていくことになる。
まだまだ愛知県内では行政がボランティアだけに任せ、何もせず、野良猫問題をいつまでも解決できない地域もあるが、大府市は人と犬及び猫との共生に関する条例もでき、人と猫とが共生できるまちづくりをしていくために行政と協働してることにより、効果も出やすい。
忘れてならないのは、各自治区と、この活動に協力してくださっている獣医さん方。本当に感謝です‼️